ビワの収穫も大詰め

ひったすら、ビワの収穫。4/8から少しずつ収穫を始め、はじめは袋を下から少し覗いては色を見て完熟度合いを確認して収穫、まだ色が浅かったら再度袋を閉じてって感じで。そんな作業をチマチマしてたんですが、4月中旬に入って一気に熟れ具合のペースが上がってずっとビワに追いかけられている状況です。タイミングを逃せば熟れ過ぎて売り物にならないし、熟れてないものを収穫しても美味しくないし。雨が降れば収穫出来ないし。天気もビワも、ヒトの都合では生きてませんしね。こっちが察して合わせるのみです。

ところでビワは袋ごと収穫します。袋から出してしまうと運搬中に傷つきますので。収穫した袋をフワッと潰れない様に収穫箱に入れて軽トラで運搬です。

自宅に運搬された収穫箱から一つずつ袋を出して、袋から、擦れないようにソロ〜っとビワを出します。生産者にとって緊張の一瞬です。寒い11,12月に摘蕾し、1,2月に袋を掛けた時以来のご対面!

綺麗で大きいものは嬉しいが、ちっちゃいのや、傷だらけだったり、過熟のビワも多くいます。正直残念ではあるのだけど、それもこれも花芽を付ける枝の仕立て、摘蕾が上手にしてやれなかったりと、僕の世話が至らなかったんだ、と反省しきりです。世に出られなかったビワも加工にまわしたり、それも無理なのは、ビワの樹の株もとにばらまいて循環してもらいます。

枝を切り離し、サイズ、色(完熟度)で選別します。その後更にキズや擦れなどで選抜され、地方発送用の箱詰め、無人市や直売所など用にパック詰めされます。

無肥料・無農薬の屋久島のビワ!ご賞味下さったお客様よりご好評を頂いております。

収穫は残り1週間程で終わりそうです。ラストスパート気張っていきます。